saku_readyの雑記

日記とか思ったことを書くよ。

更に「たたかう」者たちへ

お久しぶりです。

SAKUと申します。

 

最近ブログ書いてないなと思いながら生活していたら、最後の更新から2年もたっていました。

これからも2年毎に書こうと思っています。

 

さて、この2年の間、僕は様々なゲームをプレイしてきました。

ちょっとした電ファミ社員くらいやっていたかもしれません。

読者に電ファミ社員の方がいたらプレイしたゲームの本数を教えて下さい。

数バトルしよーぜ数バトル。俺の数は5万。

 

いくつものゲームをやってきた中で、今回はファイナルファンタジー16の話をしたいと思います。

 

僕は初めてプレイしたファイナルファンタジー(以下FF)作品はFF12で、FF13は絶賛積みの最中、FF15はドはまりしました。FF7リメイクもかなりやりました。

ナンバリングのプレイ状況はそんな感じ。

その他外伝もちょこちょことやっているという、ライトFF好きです。

ガチ勢の方の知識量にはもちろんかなわないので、記事の中に粗を発見した場合は黙って飲み込んで下さい。

 

皆さんはFF16をプレイしたでしょうか。

プレイしていない方の為に、簡単なあらすじを書きましょう。

かなり簡潔に書きます。

 

~あらすじ~

主人公は、ヴァリスゼアという世界のロザリア公国の第一王子。

この世界の住人は基本的には魔法を扱うことが出来ませんが、クリスタルを介して魔法を使うことが出来ます。

また、召喚獣の力を体に宿したドミナント、自分の命を削って魔法を使えるベアラーという存在がいます。ベアラーは奴隷とほぼ同義の扱いを受けています。

主人公は色々あってドミナントでして、ベアラーの経験もあります。

大体10年くらいベアラーを経験していますので、公認ベアラー試験準1級も筆記試験はパス出来ます。そんなものはありませんが。

 

なんやかんやあって、クリスタルの大本であるマザークリスタルが世界を人の住めない地に変えていっているとわかります。

世界に6個あるマザークリスタルを全部壊して、人の住める地を取り戻そう。

というのが物語の大筋です。

 

~あらすじ終わり~

 

今作のバトルは、FF15と同様にフィールド上のエネミーとシームレスに戦闘になります。

実際に戦闘が始まると、通常攻撃、各召喚獣に応じた特殊アクション、リキャストタイムのある強力な技(アビリティ)の組み合わせで戦います。

 

今回の記事では、バトルシステムに着目したいと思います。

 

今作の通常攻撃は、かなり拡張性が高いです。

ただ連打するだけでもコンボが繋がりますが、間に近接魔法を差し込むことが出来ます。

つまり、□ボタンを通常攻撃、〇ボタンを魔法とすると

連打:□→□→□→□

魔法コンボ:□→〇→□→〇→□→〇→□→〇

このように、かなりコンボが長くなるわけです。

さらに、長押しでチャージアタック、チャージ魔法にもなりますし、空中攻撃もあります。

と、通常攻撃はコンボの楽しさがありますが、威力の方はというとアビリティの方が圧倒的に強力です。

通常攻撃の威力が10だとすると、アビリティは平均的に200くらいの威力があります。

そのため、アビリティを6個使えるようになる終盤は、通常攻撃の出番は相対的に少なくなります。

これは従来のFFでも同様の現象が見られ、特にFF10までのコマンドバトル様式だと「たたかう」を選ぶ場面は、道中の雑魚敵や、MP切れになってしまった時くらいでしょう。

 

ただ、従来のFFと比べ、FF16は比較的「たたかう」の頻度が多くなっています。

今作は、敵に体幹(ウィル)ゲージが設定されており、あらゆる攻撃でこれを削ることでダウンを取ることが出来ます。

この際の攻撃は通常よりも高倍率でダメージを与える事が可能です。

FF13のブレイクのような状態ですね。

つまり、このダウン状態のときにアビリティを全力で叩き込む事こそがダメージの最大効率だと言えます。そして、今作のアビリティはリキャストタイム方式ですので、ダウン状態のときにリキャスト中でアビリティを使えないという現象を無くすため、「たたかう」の選択回数が増えるというわけですね。

 

もちろん、ピンピンしている敵にアビリティを打つのも問題ありません。

リキャストの短いアビリティを連打する戦いかたもあります。

 

昔から、なぜFFの攻撃コマンドは「たたかう」なんだろうかと考えていました。

今回、FF16「たたかう」について考えてみて少しわかった気がします。

FFの物語は、反逆の物語であり、主人公たちは基本的に少数精鋭です。

その者たちの敵となるのは、言ってしまえば魔王のような強力な個人ではなく、

軍や体制そのもの、世の仕組みといったものが打倒するべきものとなります。

多くの例外はあると思いますが。

 

そんなとき、やるべきことというのは、「こうげき」ではないのだと思うのです。

何かを殺すのではなく、その場を収めて終わりにするのではなく、根本を改善しなければならない。そのためには、「たたかう」しかないのだと思います。

 

今作も、過去作品も全て、戦闘の時だけでなく、主人公たちは「たたかう」を選択し続けているのだと思います。

 

僕としたことが、真面目そうなことを言ってしまって非常に反省しています。

不真面目な事言って中和しなきゃ!

FF7リバースでティファのタンクトップに「たたかう」できないかなァ…。

 

それでは。

 

ベギラマ

 

【看破】人気歌手の正体を探れ‼「ギラギラ」から見るadoの正体

皆さん、お久しぶりです。

SAKUと申します。

 

もう早いもので2022年も終わりに差し掛かっています。

最近時の流れが速い。早すぎて怖い。

令和の時代に突入してもう4年たっているなんて信じられないね。二年くらい寝てたんじゃないか。私には冬眠の才能があったみたいです。

研究機関の方!見ていたら連絡お願いします。

 

さて、私が冬眠から覚めて間もなく、2022年10月24日このようなツイートが世間を賑わせました。

 

 

そう、二年前にメジャーデビューし、あっという間に国民的歌手にまで上り詰めた

 

adoさんの誕生日です‼‼

 

This is the Happy day

おそらく皆さんの大部分がそうだと思いますが、私は「うっせえわ」からadoさんを知り、以来車内などでさんざん流しています。ヘビロテです。

あのハスキーボイスと言いますか、椎名林檎さんも言ってましたが、素敵なドラ猫声がとても「良い」ですよね。

これからも素敵な歌を歌ってほしいものです。

 

しかしながらこのadoさん、皆さんもご存じの通り、ライブ以外ではメディアで顔出しをしていないようです。

調べたら出てくるのかもしれんけど。僕は調べねえ。

本人が出してないんだから調べないのが「フェア」だよな?

すみません。仁義の一面が出てしまいました。

 

そんなadoさんの曲の中でも人気な、そして僕も1,2を争うくらいに好きな歌が

 

「ギラギラ」です。

今日はこのギラギラにフォーカスを当ててみたいと思います。

utaten.com

 

歌詞に関しては上のリンクから各々確認せえ!

 

ギラギラは、様々な考察がなされている歌だと思います。

その中には、容姿にコンプレックスがあり、厭世的であるとかそういった内容のものが多いようです。

しかし、私は声を大にして言いたい。

そんなもん歌詞を見れば分かるぞと。adoさんが伝えたい事はそんな事じゃないぞと。

 

僕が思うに、adoさんがギラギラで伝えたい事は自分の正体です。

先ほど書いたように、adoさんは素顔の公表をしていない。

それはなぜか。

原因として考えられる事として、素顔を公表すると不都合がある可能性があります。

しかし、現在のadoさんは成人もしており、国民的アニメ映画の主題歌も担当するほどの知名度です。素顔を公表する事でプライベートがなくなる可能性があるにせよ、これからも素顔を隠す理由には弱いのではないでしょうか?(筆者の感想です)

そうなると、adoさんが素顔を隠す理由は、顔が知られると問題のある立場であるというのが有力ではないでしょうか。

ここで考察材料として有効なのが、大人気曲「ギラギラ」です。

 

皆さんはギラギラを聞いた時、ある事を思ったはずです。

そう、

「サビごとにギラを撃たれてる!」

とね。

 

ギラがなんの事か分からない方々のために説明すると、

ギラとはドラゴンクエスト(以後DQ)シリーズに出てくる攻撃魔法であり、一般的には熱線を放ち、攻撃するというものです。

DQの最弱モンスターである、スライム。

ギラは、このスライムを一撃で倒す事の出来る威力を秘めています。

 

adoさんは、歌うたびにギラを計16回も撃っています。

ちなみに二番のサビでは同じく火球を放つ魔法である「メラ」を二発放っています。

とんでもない事です。ライブ会場が火の海にならなかった事が不思議でなりません。

 

前置きが長くなりました。

つまり、adoさんはDQの世界からやってきた可能性があるのです。

そして、誕生日ツイートにより、大まかな登場作品も絞り込むことが出来ます。

adoさんは2022年時点で20歳。生まれた年は2002年。

2002年時点で発売されているナンバリングDQシリーズは2000年に発売されたDQ7でしょう。当たり前ですが、生まれる前の作品には登場できません。

よって、adoさんの登場作品は2004年に発売されたDQ8でしょう。

ちなみにDQ8のサブタイトルは空と海と大地と呪われた姫君となっています。

DQ8は初めて3D化され、DQとしては革新的は作品であり、現在までのスタンダードの祖であると言っていいでしょう。

では、adoさんはDQ8ではどのような名前だったのでしょうか?

判定材料としては、

・女性である事

・ギラ、メラを打てる魔法使いである事

上記の二点です。

これらの条件を満たすキャラは、

ゼシカしかおりません。

 

つまり、adoさんはゼシカだったんです。

 

一つの曲のみであの大人気歌手の正体にも迫る事が出来るなんて、探偵業を開業するかを真剣に検討しています。

 

それでは、現状のadoさんと今後の展望についてを追記しましょう。

現状、adoさんは、ギラを16回、メラを2回撃てるようです。

ラスサビで、合いの手の形でギラギラ二回を追加し、MPを調整している事から、一曲ごとに使えるだけのMPを使っているのでしょう。

 

DQ8において、ギラの消費MPは4、メラの消費MPは2となっています。

この事から、adoさんはの最大MPは68以上であると分かります。

ゼシカはレベル16時点でMP70です。

この事から、現在adoのレベルは16であり、今後レベルが上がるとギラギラの歌詞も変わってくるでしょう。

具体的には、サビ事に

ベギラマ ベギラマ

と歌う事になるでしょう。

 

その時が来たら僕の言っていた事が分かるでしょう。

それまでは、あの素晴らしい歌声で不思議な踊りでも踊っていることとします。

 

ベギラマ

喃語とうんぽこの狭間で

f:id:saku_ready:20210927212303j:plain

名言犬

名言をしゃべる犬です。SAKUと申します。

 

突然なんですけど日本語って難しすぎませんか?

 

昔から思ってたんですけどね。これ。世界の言語の中でもピカイチの難しさだと思います。今だってピカイチの意味をイマイチ理解せずに使ってます。ハライチの親戚だと思ってます。

そもそも一つの文字に複数の意味を持たせるのはいかがなものかと思う。同じく漢字を使う中国語でも発音で意味を分けてるんですよ。そこを日本語は逆に同じ発音で違う文字をあてはめちゃう。正気か?

というか、そもそも日本語の成り立ちが大陸の文字を日本流にしたもので、「あ」も「阿」が崩れたものみたいな話も聞いたことある人多いと思います。

じゃあ表意文字じゃない?とか思う。成り立ちなんて滅茶苦茶前だから、その意味なんて形骸化してるかもしれないけど。というか「あいうえお」の順番を決めた奴にも一言物申したい。

あいうえお、までは分かる。一番音を出しやすい口の形を並べた訳ですよね?

ただ、なんで次を「かきくけこ」にしたの?母音に子音を組み合わせると別の発音になるのを見つけたのは凄い。褒めたげる。じゃあ「あいうえお」の次が「たちつてと」でも「なにぬねの」でも良くない?

「あいうえお はひふへほ たちつてと」でもいいじゃない。

なんかこの辺のルールが滅茶苦茶なところが日本語の難しいところだと思う。

だからって訳じゃないですけど、僕は会話を適当にする癖がある。

あれは思い返せば思春期に友達ばかりの寮生活を営んでいた事に理由があると思う。

 

いつだったか、夜の自由時間になにげない会話をしていた時の事だ。

 

SAKU「これどう思う?」

友人A「ああ…うんぽこだね」

SAKU「ああ…え?」

友人B「うんぽこだな」

SAKU「??????????????????」

 

わかるだろうか。

言語として成立していない。

そもそも質問に対して名詞で返す事あるか?せめて形容詞をつけて返してくれよと。

ただ、この時僕以外の二人の間では会話は成立していた。ただ頭空っぽにしていただけだが、ニュアンスが伝わっていたので、一応会話が通じているのだろう。

しかし、僕にとっては「うんぽこ」という発音の並びに意味を見出せる事が出来なかった。つまり喃語としての認識だった。

 

喃語とは、幼児が発育段階で「だあ~」という意味のない言葉の事である。

 

意味のない言葉、という点において、「だぁ~」にも「うんぽこ」にも大した違いはないのだと思う。

ただ、興味深いのはこの後である。なんと「うんぽこ」が感嘆符のような役割を得て、会話の中に頻繁に登場するようになったのだ。この時、「うんぽこ」という言葉は意味のない言葉から感嘆符としての市民権を得た訳だ。

このクソくだらない経験から僕は「言葉」というものが持つ暴力性と脆弱性について考えるようになった。

つまり、僕たちが話している言語は言ってしまえば「うんぽこ」や喃語と大した違いはなく、前人たちが作り上げてきた偶然によってのみ支えられているのではないか。

そんな脆弱な土台で、言葉というものは僕たちの生活のほぼ全てを支配している。こんな怖いことはない。

ある日急に全ての言葉に意味を見出せなくなって、家族や友人の喋っている言葉が理解できなくなってしまったらどうしよう。そんな不安を抱えながら日々を過ごしている。

 

まあしかし、ジジイみたいな事を言うが、テレビとかで言っている言葉の意味が分からない。特に最近、コロナが流行ってからだろうか、「それ意味ある?」と感じる横文字が横行し始めたのは。いや、僕より上の世代の人たちはずっと感じていて、僕もそこの仲間入りを果たしただけなのかもしれないが。

例えば「ソーシャルディスタンス」とか、日本語に直訳したらなんだ?「社会的距離」だ。なんだ社会的距離って。普通に「離れろ」でよくないか?何がダメなんだ?

これはあくまで僕が感じている事だし、僕には専門的知識等は全くない。しかし、重要な情報っていうのは、誰が見ても分かるようにするべきじゃないのかと思う。

ソーシャルディスタンスって言われて一瞬で「離れないと!」って思う?まず「は?なんて?」じゃない?

一瞬だと理解できない言葉を使うことによって論点をずらそうとしているのではないかと思ってしまう。なぜなら僕が仕事中に横文字を使うときはそんな感じだからだ。

外資系の人たちが横文字を使うというのは分かる。そういう環境だから。

ただ、そういう横文字を使うときに考えてほしいのは、その言葉はあくまであなたの中で市民権を得ている言葉であって、僕にとっては喃語だぞと。

本当に賢い人っていうのは、知識のエレベーターを高速で上る人ではなく、知識の階段を自由に上り下り出来る人の事だと思う。ん~、自分で書いたけど割といい事言ったかもしれない。今回のサムネにしよう。

 

いや、こんな真面目を話を書くつもりじゃなかったのになあ。

もっと下らない話をして生きていきたいな。どんな言葉だって喃語と変わらない。いつだって言葉で大事なのは「伝えよう」と思う気持ちだ。そう思う。

ベギラマ

エイリアンと戦おう‼‼‼‼‼‼

フェイスハガー越しに失礼します。SAKUと申します。

 

皆さん、2021年夏。あの恐怖が帰って来ました。

そう凶悪生命体ゼノモーフ達です‼‼‼

まあゼノモーフって言われてもわかんないと思います。ただ、この姿は見た事ない人はいないのではないでしょうか。

 

 

f:id:saku_ready:20210914213513j:plain

Aliens:Fireteam Elite公式サイトより

 

こいつです!

映画エイリアンで出てきたモンスターですね。

エイリアンを見た事がない人は地球上に存在しないとは思いますが、念のため映画の内容を説明しましょう。

 

エイリアンは、1979年にリドリー・スコット監督によって撮影されたSFホラー映画です。もっと正確に分類するならSF・パニック・ホラーです。この分類は結構大事です。

SFであり、地球外生命体とのファーストコンタクトものという点においては『ET』と親戚とも言えますね。

超簡単なあらすじ

2122年、エレン・リプリーを乗せた宇宙船ノストロモ号は、他の惑星での仕事を終え地球へ帰る道すがら、船を統制するAIの暴走により道の星に降り立つ。

そこで見つけた卵みたいな物からゼノモーフ版種付けおじさんが現れ、乗組員の一人(男性)に卵を植え付ける。こりゃあヤバイと思った船長はすぐさまその星を離れ帰路に着こうと乗組員から卵が孵化。一人また一人とやられていき、最終的にリプリーVSゼノモーフの戦いへ。ただ、船員総出で戦って負けたのに、女性一人で勝てるわけもなく、脱出艇で退避。宇宙船は自爆。

ここまでが映画『エイリアン』での出来事です。

 

僕に言われなくても知ってるわい!という方がほとんどでしょう。

それほど有名な作品です。ただ、この船員たちをせめてはいけません。

そりゃETなら僕だって倒せますよ。捕まえた挙句廃倉庫で鎖に吊るしてサンドバッグにすることだって出来ます。しませんよ?しませんが出来ます。

ただ、このゼノモーフだとこうはいきません。

なんたってこいつらは硬い外殻に覆われ、人間を簡単に引き裂く爪と牙、音を立てずに壁や天井を這いまわり気が付けばすぐそばまで来ている隠密性。どれをとっても一級品の戦闘能力。しかもこいつらの血は超強力な酸性です。至近距離で銃を撃とうものなら、そいつを倒せても酸でやられてしまうでしょう。あの「プレデター」が己の力を誇示するために狩っていたというところからでも、危険性が伝わるでしょうか。

f:id:saku_ready:20210914213516j:plain

Aliens:Fireteam Elite公式サイトより

こんな奴に掴まれたらもう「大人の人呼んで‼‼」ってなっちゃいますね。

もろとも死ですけど。

 

さて、このゼノモーフ、『エイリアン』ではたったの一体に宇宙船が壊滅しました。しかし、『エイリアン2』ではこいつらと”戦争”をします。

無茶苦茶ですよ。誰か反対しなかったんですか?そもそもこいつらの星に行かなけりゃいいじゃないの。そう思いますよね。しかし、悲しい事にこの戦争はリプリーの勤めている企業”ウェイランド・ユタニ”からの命令なので戦争へ赴く戦士たちは従わざるを得ません。そもそもこんなのがいるって知らされていません。

f:id:saku_ready:20210914214156j:plain

水曜どうでしょうレベル99

 

案の定初見でドンドンやられていく海兵隊たち。

しかし、拠点を作り、守りを固めた海兵隊は強かった!

通気口などを塞ぎ、侵攻ルートを直線にしたうえでタレット(無人兵器)を置き、迎撃システムを構築しました。最終人間側のいざこざで入られた挙句、マザーと呼ばれるボスに主人公以外は全滅させられました。

 

エイリアン2は、監督がリドリー・スコットからジェームズ・キャメロンへと変わり、その毛色もガラッと変わりました。もはやホラーではなくなり、アクション映画と言ったほうが正しいのでは?と思ったりしますが、とにかく派手で面白い!

そして、この映画を観た人はこうも思うはずです。

 

俺もこいつらと戦いてェ…

 

ってね。なぜ刃牙なのかは言わずもがな。人類は心に刃牙を飼っているからです。

今までもエイリアンを原作としたゲームは発売されていました。

しかしながら、それらのゲームはグラフィックやゲーム性などの問題で、没入する事が難しい出来と言わざるを言えませんでした。嗚呼、結局僕たちはゼノモーフとは戦えない…そう絶望して何年が経ったでしょうか。彗星のように現れたこのゲームに、エイリアン業界は震撼させられます。それこそがそう!

 

Aliens:Fireteam Elite

f:id:saku_ready:20210914221020j:plain

公式トレーラーより抜粋

こちらになります。

正式発売日は9/16で、アーリーアクセスでプレイが可能です。

これがもう本当に面白くて、純粋にゲームとしても出来もいいですし、ゼノモーフや他のモンスター達が大量に襲ってくるというのも再現されています。

 

ゲームの舞台は『エイリアン2』の戦いから123年後の惑星LV-895。

ゼノモーフ達の反応を探知したウェイランド・ユタニはまたしてもその惑星に海兵隊を派遣します。その海兵隊こそ、我々プレイヤーなわけです。

f:id:saku_ready:20210914221904j:plain

スリーマンセルでミッションへ

当然マルチプレイ対応。人数の空きがある場合、アンドロイドAIが枠を埋める。

ミッション選択時に難易度を選ぶ事が出来、カジュアル、スタンダード、インテンス、エクストリーム、インセインの五段階に分かれている。

ここで気を付けておきたいのが、カジュアル・スタンダードにはフレンドリーファイアはないが、それ以降には滅茶苦茶フレンドリーファイアがあるという事だ。

これはフレンドとプレイするときも、AIとやるときもそうだ。因みにこのAIは非常にポンコツなので、積極的にプレイヤーの射線に入ってきては勝手に大ダメージを食らう習性がある。出来るだけ人間とプレイしたいところだ。

因みに、筆者は友達のショットガンを誤って食らってしまい、体力の8割を持っていかれた。一番の敵は味方かもしれない。

 

そんなエイリアンファイアチームエリートだが、欠点がないわけではない。

 

まず、多くの人が思う事だろうが、ランダムマッチングの不便さだ。

このゲームはロビーでチームを組まない限り、ミッション開始時の待機時間にメンバーを待つことになる。この際に集まらなかった場合、強制的にAIが編成され、ミッションスタートとなってしまう。そして、このゲームはまだアーリーアクセスな事もあり、人口がそこまで多くはない。そのせいで毎回AIとやる羽目になる。

 

そして次にコンテンツの少なさ。一つ一つのミッションは非常にクオリティが高く、何度でも繰り返し遊ぶことが出来るが、それでも12ステージと少し物足りなさを感じるボリュームだ。一応、ホードモードという、何ウェーブ生存出来るかというチャレンジモードがあるので、そちらをプレイして追加を待つような状態だ。

 

そして、これは僕の問題でもあるが、日本語がサポートされていないので、話の内容がおぼろげにしか分からない。開発者によって、日本語もそのうちサポートされると言及されているため、待っていればストーリーが分かる日も来るだろう。

f:id:saku_ready:20210914222948j:plain

絶望

しかし、上記以外には全体として非常にクオリティの高いゲームであると思う。何よりも、映画の中に入り込んで、追体験が出来るのは最高のポイントだ。

 

その他のゲームシステムなどについてはぜひ公式トレーラーなどを確認してみてほしい。

エイリアン ファイアーチーム (aliensfireteamelite.com)

 

皆も映画を観て、闘争本能を刺激させゼノモーフ達との死闘を楽しもう!

そして是非、僕と一緒にプレイしてください!それでは。

 

ベギラマ

 

SEVEN

最近夕方くらいに鈴虫が泣くようになりました。SAKUと申します。

 

もうね、9月になった瞬間気温が下がりまして、寝るときは毛布をかぶる始末ですよ。

急な雨も降ってきて、外に出るときは晴れてても傘が必要かな、なんて考えながら準備をしなきゃなりません。

しかしながら、まだまだ朝から夕方までは32℃くらいまで上がるってんだから、体調も崩れちゃいますよね。

 

まあ、時候の挨拶はこれくらいでいいでしょう。

皆さん、これくらいの季節で思い出すものってありませんか?

夏休み終わりの秋初め、ちょっとだけ涼しさが顔を出し、帰り道の夕方が何となく寂しくなってくる季節。そう、ホラー特集ですよね。

 

ゴールデンタイムになぜかやっているホラー映像〇連発!みたいな番組。

あれ面白かったですよね~。僕はホラーが苦手なんですが、怖いもの見たさが強くて、ホラー映像とか、ホラー映画とか、怪談とか、見たくなっちゃうんですよね。

なんでなんでしょうね。ホラーというものには、本来人を遠ざける作用があるはずなのに、なんでか人を惹きつける香りがある。

 

僕が思うに、ホラーの魅力として一つ上げられるのが、「被害者と加害者を同時に楽しむことが出来る」というものがあります。つまり、ホラーの怪物が被害者を襲うとき、映画的表現では、音楽がなったり、カメラワークが特徴的なものになったりします。

こういった”予兆”を感じたとき、僕たちは、これから登場人物たちが酷い目にあうのではないかという想像を働かせる訳です。この想像の中には、今から起こる惨状に対する恐怖が大半を占めると思うのですが、同時にこれから何かが起こるであろうという期待も内包している訳ですね。

 

僕が好きなホラー映画に「CABIN」というものがあるんですが、この作品が正に恐怖と期待というものを上手く使われている作品だと思うんですね。

 

簡単にあらすじをまとめると、男3人女2人の仲良し五人組がおじさんのコテージに行って、地下室の呪具を触ったら、呪われちゃってゾンビに襲われてパニック!という話です。

ん~~~わかりやすいですね~~最高!もうね、ホラーの教科書ですよ。ホラー映画のテンプレを大体知っている人なら、この五人が出てきた段階でどの順番で死んでいくのかが大体分かるんです。まずは、クイーンビーと呼ばれる、淫乱女が死にます。基本的に性交の最中、もしくは性交が始まろうとしているときに死にます。前戯一歩手前で死ぬ。そしてその後、ジョックと呼ばれる、筋肉男が死にます。大抵は、彼女であるクイーンビーが死んだことで、錯乱して仲間の元へ戻った後、侵入してきた怪物によって正面から殺されます。これが仲間の目の前かどうかはまちまちです。

その後は真面目な青年、ブレインとか、まとめてナードって呼ばれますね。こいつが死にます。大抵は、何か解決法のようなものが提示され、それを実行しようとしたとき、それが絶対に失敗する方法であると分かり、死にます。

そして、最後に残った二人が生き残る可能性のある人間たち。ヒロインとギーク(狂ってるやつ)が生還出来る可能性がある人間たちです。エイリアンもそうですかね。バイオハザードも1はそうかな。2以降はアクション映画だから、ホラーの教科書は通じません。あれは例えるならスマブラなのでね。2見たときなんて、「ネメシス、参戦!」って見えたもんね。ていうか2なのにネメシスなのかよとか色々ツッコミどころが多い。

突然話変わるけど、映画バイオハザードのファイナルの終わり方、あれ都合がよすぎて僕は許せません。そもそも生き残ってもアリスに未練無いだろうし、生き残ったほうが地獄の可能性があるのに、「はい~生き残ったよ~ハッピーですね~」みたいな脚本がどうしても納得いかない。ていうか、アリスの血液で血清を打った3に出てきた博士は強化されてたんだから、その血清を空中散布したら、ゾンビ共は超強化されるんじゃないの?普通のゾンビたちはそれに耐えれるくらい強くないから大丈夫なの?とか、色々思うところがあるわけです。あと、僕はローラが好きなんですけど、ローラの死に方が適当だった。割と終盤まで生きてはいたけどね。

 

話がそれてしまいました。

CABINの話に戻ります。

ネタバレですが、つまるところこの5人が襲われるというのが、秘密結社によって仕組まれていたことなんですね。ある目的を遂行するため、決められた順番で若い人間の血を捧げるという儀式です。この目的というのは、”古き神々”を蘇らせないため、という若干クトゥルフみを感じる目的です。

僕が面白いと思ったのは、最後、結局復活した”古き神々”の腕が地面を突き破り、カメラを叩きつけてスタッフロールに入るんです。この”古き神々”の腕が、まんま人間の腕なんですね。

僕はこれが非常に面白いと思ってまして、というのも、”古き神々”が人間と同じ姿をしているのであれば、この”古き神々”というのは「視聴者」をあらわしていると言えます。そうなると、この秘密結社が行っていた儀式というのは「視聴者である画面の前のあなたを喜ばせるために行っていたんですよ」そういう風にとらえることが出来ます。そして、そうなってくると、主人公たちがゾンビに襲われ、苦しむ羽目になったのは、ホラーを楽しもうという気持ちで映画を見始めた我々”古き神々”にあると言えるでしょう。

すみません、書きながら鼻がくすぐったかったので、鼻をかんだら滅茶苦茶長い鼻毛が二本抜けました。これも古き神々のせいでしょうね。

 

で、この映画では元々、秘密結社と主人公たちの関係で入れ子構造が出来ていました。これが、我々視聴者も画面の中の登場人物に含まれることで、二重の入れ子構造が出来るという事になるんですね。これにより、私達はより明確に、被害者と加害者の立場を簡単にザッピングすることが出来、好きなように映画内で行われる残虐な行為を楽しむことが出来るのです。

ちなみに、この映画は最後の15分間、ものすごい量の怪物が出てきて、「今までどこにいたの?」という人間たちを虐殺するシーンを楽しむことが出来ます。BLOOD-Cと同じシステムですね。この怪物たちがすごくて、古今東西のホラー映画に出てくる怪物たちが大量にオマージュとされて出てくるので、わちゃわちゃしてて最高です。これこそスマブラかもしれない。

長々語ってしまいましたが、ともかくホラーの面白さってものを何となく伝えたかったって話です。

 

さて、そんな魅力的なホラーですが、我々日本人がパッと思いつくホラーと言ったら何でしょうか?

 

呪怨!はいはいはい。いいよね、オムニバスホラーの金字塔でしょうね。呪いだけじゃなくて肉弾戦も出来るからすごいよね。

 

リング!はいはいはい。いいよね、きっとくる~でおなじみのやつですね。一言だけいうなら、見るなら日本版ディレクターズカット版を観ろ!って事だけ。

 

犬鳴村!はいはいはい。みてね~~~~~~~。まだ観てね~~~~~~~~~。観てないからよくわかんないけど、最近のホラーでいいんじゃない?知らないけど。

冷たい熱帯魚!はいはいはい。怖いけどね~~~~~。そういう事じゃないよね~~~~~。ホラーかどうかも議論の余地があるからねあれは。

 

でもさ、皆さん僕が映画の話をしたもんだから映画でひねり出そうとしてません?いやいいのよ?ホラー映画の話で盛り上がりたいよ僕も。でも、もっとわかりやすい奴があるじゃない……。皆さん、学生を通ってきたなら、アレがあるじゃない……。

 

七不思議、あるじゃない…。

 

前振りが長くなってしまって申し訳ないね。ホントにね。

 

さて、この七不思議ですが、全国の学校で密にささやかれてきたものでしょう。

学校によって様々な七不思議があるかと思います。メジャーなものでいうと「トイレの花子さん」とかでしょうかね。

 

でも僕は思うんです。七不思議ってもうありきたりじゃない?と。

大体舞台は学校で、トイレの花子さんだったり、階段の段数がおかしかったり、音楽室の肖像画が動いたりするわけですよ。こうなってくると、もうエンタメとしてはどうなんだという話になってくるわけですよ。オチが分かってる怪談話ってどうなの?ことですよ。そう考えると噺家ってやっぱり凄い。

もう、私たちがするべきことを分かっていただけたと思います。

 

新しい七不思議を作ろう!

 

作ります。

まず、新機軸の七不思議なので、現在メジャーである舞台の学校ではなく、別の場所を舞台にしましょう。そうですね、地下駐車場とか良いんじゃないでしょうか。いい感じに不気味ですよね。じゃあ作っていきましょうね。はい。

 

1.殺人トラック

 とある地下駐車場へ行くと、一台のトラックが停まっている。

 その車と自分の車以外には駐車場に車はない。

 不気味に思いながら車を止め、駐車場番号を確認していると、突然トラックのエンジンがかかる。そして、車を降りた人間をもうスピードで追いかけまわすんだとか…。

 

2.話始めるカーナビ

 いつものように地下駐車場を使用しようと停めに行くと、特に変わった様子はなく、いくつも車が停まっている。車を停め外に出ようとするとカーナビが話始める。

 

「150m先、死亡です」

 

驚きながら車を降り、急いで外に出ると、周りの停まっている車からもカーナビの音声がなり始める。

 

「「「「150m先、死亡です」」」」

 

余りの恐怖に走って地下駐車場を飛び出すと、そこに他の車が突っ込んできて死んでしまう…。

 

3.低すぎる天井

普通であれば2.3mの高さが必要な駐車場…。しかし、ある駐車場は1.7mしか高さがないという…。これはどうなんだと思い管理会社に電話しても、担当者はのらりくらりと話を逸らし、結論を出す事が出来ず、今もどこかにあるらしい…。元火葬場らしい…。

 

4.湧き出る地下水

いつものように地下駐車場に車を停める。そこにはエレベーターがないため、階段で地上へ上がらないといけない。辟易しながらも階段を使い上に上がろうとするのだが、いつまでたっても地上へつかない。なんだと思いながら元来た道を戻ろうとすると、すぐそこまで水が迫ってきており、体力の限界まで階段を上がり続ける事になるらしい…。

 

5.一時間1000円上限無し

違法らしい。

 

6.あと一手のルービックキューブ

10月10日の夜10時に地下駐車場の10番の区画へ行くと、車を停めておくスペースにルービックキューブが置いてある。何故かあと一手で完成の段階で置かれており、興味半分でそのルービックキューブを完成させてしまうと、どこからともなく、ルービックキューブおじさんが現れ、ルービックキューブをひったくり、パネルをぐちゃぐちゃにした後元あった場所に戻すのだとか…。その後は名物ヤバイジジイとして有名になるんだとか…。

7.歩き回る男

車は停まっているのに人がいない駐車場で、3時38分に警備室に入ると、髪の長い男がどこからともなく現れる。男はなぜかぼろぼろで、何か独り言をつぶやきながら徘徊する。それから2分52秒経つと、突然周りの車が動き出し正面衝突しあうのだとか。ひとしきり車をぶつからせた後、どこかへ消えていくらしい。

 

まとめ

いや~出来ましたね。

二個くらい米津玄師のPVが混ざっていましたが、気にしないようにしましょう。

しかし、今回作ってみて思ったんですけど、七不思議とかの話を最初に考えた人って想像力豊かすぎるんじゃなかろうか。全然話思いつかなかったなぁ。最近ホラーとか観てないからかな。

皆さんもたまには全く身にならない設定とかストーリーを考えて時間を無駄にしてみよう!

ベギラマ

それはきっと夕暮れ時の

こんにちはSAKUと申します。

この前ニュースで「37℃の厳しい残暑」と言っていました。

え?もう夏終わったの?暦の上では秋なワケ?はァ~…1年って早いもんですね。

もうねえ、地球がおかしくなっちまってるんじゃないかと。私はそう思う次第でございます。そうなってきたら、このことについて考えていかなきゃいけませんね。

暑い暑いと言われてみれば季節話の音がする…

もう…わかりますね。そうですね。好きな季節の話をするしかないじゃないかという話でございますよ。

 

皆さんはどうでしょうか。日本には四季というものがありますね。最近では気候がほぼ亜熱帯に近くなってるとか、そういうのは一旦置いておきまして。取り合えず四季で考えてみましょうか。

 

春夏秋冬というね、まあ~大体3か月毎に入れ替わると言われておりますわ。

ただ一つ言いたいのは、最初に「このぉ、なんつーんすか?なんか90日くらい寝るとよぉ、なんか、情緒つーんですかぁ?変わりますよねぇー!?」って言ったやつ。日本の真ん中で暮らしてたに違いない。口調的に億泰だったのは気にしないでください。

 

僕は青森で暮らしてたんですけど、その時に思ってた四季のバランスとしては、

春:夏:秋:冬=2:2:4:4

みたいな感じですね。とにかく秋と冬が長い。馬鹿にしてんのかってくらい長い。

なっげー冬が終わったかと思ったら春と夏が新幹線くらいの速度感で過ぎ去っていき、長めの秋が始まり、終わりの冬がやってくる。そういうメカニズムで雪国の民は暮らしております。

 

こうなってくると、四季というものの重さが変わってきますよね。

どうしても、秋冬よりも春夏が好きって人が多いんじゃないかと思います。あくまで僕の周りの話にはなりますが…。

 

かく言う僕も例にもれず、好きな季節は春です。

 

春。いいですよね~。

これ本当に終わるんですか…?実は氷河期に突入してて、このまま冬が終わらないんじゃないか…?

そんな不安を押し流すように徐々に暖かくなっていき、草木が芽生え、景色に色が増えていく、そんな情景がたまらなく好きなんですね~。あと、まだ雪が川辺に残っている川が流れてる様子なんかもずっと見ていられますね。そこに早めにやってきた水鳥なんかが泳いでる光景なんてのも情緒豊かでたまりませんね。

 

夏。これもかなり好きな季節です。

春に咲いた花達が更に咲き誇り、山が緑一色に染まります。ある意味ではグラデーションが少ないので、初心者向けの季節とも言えますよね(?)

それはともかく、夏のよさっていうのは、時間の流れが体感遅いところじゃないかなと思います。あくまで僕の感覚の話なので、自分はこう思うみたいなのがある人はぜひ教えてください。その考えも取り込んで、僕の四季感は更に強くなります。

知ってしまいましたね。僕がラスボスと全く同じ構造な事。特殊コマンドでないと僕は倒せませんよ。具体的には、行動フェイズに「たたかう」を一度選んでからキャンセルする事で、コマンド欄に「雨季招来」が現れます。これにより、「四季」を司る僕は皆に認知されている季節だけど四季にはおよばない「梅雨」に対応できず負けてしまいます。これが僕の完全攻略法です。ファミ通にも載ってます。

 

話を戻しますが、体感時間についてです。

夏は夏至が含まれていることもあり、日の入りが遅いですよね。一番長い日なんて19時くらいでも、まだ夕方くらいの空なこともあります。

一日の体感時間が長いと、自分のほうが世界の時間より先に行ってるような感覚になって、ハッピーになるんですよね。夏が好きな理由の90%はこれですね。それ以外では嫌なことも多いですし。暑いし、虫は元気だし。

 

秋もいいですよね~。

なんといっても食べ物が美味しい。夏にため込んだエネルギーをすべて旨味に変えた動植物が僕たちを今か今かと待っている季節なんですね。

更に、景色がちょうどよくて最高。紅葉中の山は緑から赤までのグラデーションで山が芸術へと変化し、ドライブも楽しいですね。

 

冬はもう何もかもダメ。おしまいの季節。

さっき夏の部分にも書いた逆の事で、冬は日が短いですよね。

日が短いと、3時くらいにはもう夕方の感じが出てきちゃって、世界に置いてけぼりにされた様な、少し寂しげな感覚になってしまいます。

 

冬の帰り道、運転しながら空を見て、もう夕方と夜の間になってしまったなという気持ちが湧いてくる。でも、この感覚を覚えると、なぜ人は人と離れられないのかが分かるような気がする。きっと皆寂しいんじゃないだろうか。僕もそうだ。

夕方の、すべてがシルエットになってしまった世界で、シルエットだけでもその人だと分かる個人を探さずにはいられない。

この感覚を共有できるような友人たちと、また語り合いたいものだ。そして願わくば、

新たな出会いもあればいいなと思う日々です。ともかく今は暑い夏を乗り切り、秋へのグラデーションを楽しもうと思う。

 

ベギラマ

モテる為に必要なたった一つの冴えた方法

こんにちは。SAKUと申します。

 

この話だけはしたくなかったんですけど、ホントに。

皆さんはどうでしょうか。あの~、ねえ?分かるよねぇ?言わなくてもさ。

 

モテますか?

 

………はいはいはい。まあね。皆さんからのお言葉私に届いてますよ。

人それぞれである事は理解してますよ。

でもこれだけ言わせて。

 

モテないやつFriends.

 

はい。

本題ですけど。僕はですね、モテないんです。

今までほぼ女性と関わりなく過ごしてきたというのもあるんですが、高校時代にはそこそこ関わりもありました。高専だったので女性比率は少なかったですが、高専の中では比較的多いほうでした。でもモテない。

 

いや~~~~~~~~~~なんで?

率直な感想なんですが、モテない男性とモテる男性の二種類がいるとして、僕って”ない”側なの?

信じたくねえ~!信じたくないといっても、もう答えは出てしまっているんですけどね。僕はモテません。

 

認めたら楽になるかと思ったんですが、全く楽にならない。何からも解放されてない。

ただもう一つ烙印が増えただけ。現実でよかった~。ベルセルクだったら死んでたわ。

 

でもね、僕はまだあきらめたくないんです。

だってさ、”モテない”ってことは現実問題どういうことですか?

分かりやすくフローチャートで説明しましょう。

f:id:saku_ready:20210820221617j:plain

”繁殖”

 

カラフルな鳥から失礼いたします。

上記の画像のような見事な三段論法によって、モテない男性がいることによりもたらされる未来が想像できますでしょうか。

モテない男性がいないと人類が滅んじゃいますねえ?

これは阻止しないといけないんじゃないですか?!皆さん!

 

という事で、今回皆さんにお教えしたい事がございます。そう、

 

モテる方法教えちゃるよ…。

 

知りたいよね~~~~~。それを僕が教えてあげるって言ってんのよ。

 

まず、僕が助かるための方法を模索しますね?あなた方と同じで僕もモテないわけなんで。まず僕が助からせていただきますんで。

 

さて、最初になぜ自分がモテないのかを考えましょう。物事を解決するためには、問題とは何なのかを正確にとらえるとこが重要です。

 

それを踏まえ、僕がモテない理由について考えてみました。

それはズバリ、経験の浅さ。試合数の少ないスポーツ選手が後々実力をつけていくのと同じで、最初は皆初心者なのよ。つまり試合数を増やせば……?

 

もう、分かりましたね。我々が何をするべきか。

 

恋人日記を書こう‼‼‼‼‼‼

 

恋人日記とは:恋人がいねーなら、いる前提の日記を書けば「居た」ってことになるじゃんね?「居た」経験を得れるなら、実際の経験を積んだのと一緒なんですよ。

 

じゃあ四の五の言わずに書きましょうね。はい。

 

※以下、気を強く持ってお読みください。

 

2021年4月10日(土)

彼女に言われるまま日記を書いている。

「私が居た事を残しておいて」だなんて物騒なことを言わないでほしいし、少し重い。

でも、サラの頼みだし、続けられるだけ続けてみようと思う。

 

2021年4月13日(火)

サラに日記を見られた。せっかくだから見せてなんて、恥ずかしくてしょうがない。まあ無邪気に笑う顔が見れたからそれでいいかとも思う。笑い過ぎて泣いちゃったなんて、そんなに変なこと書いてないはずなんだけどな。

 

2021年5月2日(日)

なんだかんだ日記も続いている。サラに勧められて始めたけど、案外悪くないかもしれない。今日は少し起きるのが遅れてしまった。サラと一緒に動物園に行く約束をしてたのに…。サラもサラで、起こしてくれれば良かったのに。まあ、動物園にはまた今度連れてってあげよう。

 

2021年5月3日(月)

月曜日の仕事は本当に憂鬱だ。しかも今日はサラの帰りが少し遅かったから、一人で晩御飯を食べた。寂しい。帰ってきたサラに作ったご飯を食べてもらったが、やっぱりサラが作ったほうがおいしいだろうなあ。

 

2021年5月12日(水)

サラに、親に紹介したいと相談した。泣きながら喜んでくれたけど、もう少し待ってほしいと言われた。少し先走っちゃったかな。

でも、その話をしてる時のサラ、少しいつもと様子が違ったか?

 

2021年5月13日(木)

昨日の事でサラに謝った。晩御飯中に話したのは失敗だったかもしれない。ニュースに夢中であんまり届いてなかったかもしれない。でも僕の話を無視してまで見入るニュースってあるのか?新型のAIが開発成功って、よっぽど興味があるのか?

 

2021年6月25日(金)

サラが出ていった。行きたくないって泣きながら行くくらいなら、行かなくてもいいじゃないか。どうして…。せめて理由を教えてくれよ…。

 

2021年6月26日(土)

サラがいないと部屋がすごく広く感じる。何が悪かったのか考えてみるけど、理由が全く思いつかない。ちょっと急かしすぎたのかもしれないな。

 

2021年6月27日(日)

この前、ニュースでやってたAIの性能がすごいらしい。ディープラーニング?の能力が高いとかどうとか…。それで便利になるんだったらいいと思う。

 

2021年8月2日(月)

世間が新型AIの話題で持ちきりだ。遂に将棋のプロに勝ったとか。

チェスで勝ったとかは聞いたことあるけど、将棋でも勝てるようになるのは相当すごいんだろうな。

 

2021年8月25日(水)

あれからちょうど二か月たった。未だにサラのことが忘れられない。

 

2021年8月26日(木)

何でだ?木村がサラの事を覚えていなかった。木村だけじゃない。サラも含めて遊んだ友達も、親も、サラの事を覚えていなかった。二か月たったとしても、すぐ忘れるものか?サラ、どこに行ったんだ。

 

2021年9月11日(土)

千葉で事故…。実家が近い。親が心配だ。電話では大丈夫だと言っていたが…。

件のAIが命令に失敗したのだとか。いくら優秀とはいえ、投入が早かったんじゃないのか。

 

2021年10月4日(月)

早く逃げなければ。最悪のAIが体を手に入れて人間を殺している。

もう千葉はほぼ壊滅したようだ。サラは無事だろうか。どうにか連絡を取りたい。

 

2025年1月2日

明日の作戦、成功の確率を杉山と話したが…。他の隊員には聞かせられないような数字だった。だが、やつらの頭脳拠点を落とすことが出来れば、活動範囲を広げることが出来る。いつかはやらなければならない。

 

2025年1月5日

また生き残ってしまった。死んでしまった若い隊員には顔向けできない。

だが、やつらの頭脳部を叩き、ブラックボックスを回収することが出来た。

これを解析できれば、やつらの思考回路を読み、先手を打つことが出来るようになるだろう。言い訳でしかないが…。

 

2025年2月15日

ブラックボックスの解析がある程度進んだようだ。しかし、理解が追いつかない。一体どういう事だ。あの殺人AIを作ったのはサラなのか?しかも開発日は今から15年後だと?サラが未来から来たとでもいうのか。こんなAIを作ったサラの目的は何なんだ。

 

2026年9月11日

サラの言っていたことの意味が分かった。

「私が居た事」を俺が残して欲しかったんだな。

しかし…、今は犠牲を出さない事を一番に考えなければ。

あのノートを取りにいかなければ。

 

2026年10月1日

一番最初のノート、遂に回収出来た。

サラとの思いでが頭の中にあふれ出してくる。

一緒に食べた晩御飯、何気ない会話。何もかも鮮明な記憶だ。

だからこそ俺が楔になっているのだろう。明日、このノートを持って、やつらの基地に突撃する。もし俺が正しければ、何もかもが元に戻るはずだ。

 

 

 

                   :

                   :

 

                   :

 

                   :

 

                   :

 

                   :

 

                   :

 

                   :

 

                   :

 

                   :

 

                   :

 

                   :

 

                   :

 

                   :

 

2021年5月2日(日)

今日は動物園へ行った。

なんとなく時間があったから来てみたが、一人だとみるものも余りない。と思っていたが、カラフルな鳥の前でサラさんという人と出会った。初めて会うはずなのに、なんでだろうか。初めて会った気がしない。ついつい話し込んで、一緒に園を回ることが出来た。僕から連絡先の交換を提案出来るなんて。やっぱり他人の気がしないな。

 

まとめ

なぜ僕はターミネーターの二次創作をしているんだ…?

もう何もかもが分からなくなってきた。

日記書けばいいってもんじゃないのかもしれない…。

もう僕はどうやったってモテることはないのかもしれない。

恋愛偏差値低すぎて途中でSFに逃げる奴なんて女性が近寄ってくるわけないもんね。

 

というわけで、モテない皆!

よくわかんねーけど、出会い系アプリでも入れたらいいんじゃない?!

 

ベギラマ